予算を設定して管理する

お届け先ごとに予算を設定できます。

金額、期間、繰越状況などを設定して予算管理に役立てることができます。また、予算の消化状況も確認できます。

予算設定は、管理権限所有ユーザーと発注権限所有ユーザーで設定方法が異なります。管理権限所有ユーザーは管理メニューから、発注権限所有ユーザーはマイメニューから設定してください。
ここでは、管理権限所有ユーザー用の画面で説明します。

予算を新規設定する

予算を新規設定する

  1. 予算を設定するお届け先を選択してください。
  2. 発注権限所有ユーザーの予算設定よりも管理権限所有ユーザーの予算設定を優先させる場合は、チェックボックスを選択してください。この設定をすると、発注権限所有ユーザーが予算設定を行なっても予算情報には反映されません。
    • 発注権限所有ユーザーの画面には表示されません。
  3. 年度を選択してください。予算設定できるのは当年度分と来年度分の2年度分ですが、お届け先により決算月が異なるため、ここで選択可能な年度は2年度分以上表示される場合があります。
  4. 締め日を選択してください。
  5. 決算月を選択してください。
  6. 予算期間を選択してください。
  7. 予算を繰り越すかどうかを設定してください。
  8. 「上記の内容で予算を設定する」ボタンをクリックしてください。金額の入力画面が表示されます。
  9. 予算設定画面で金額を入力せずに、フォーマットをダウンロードして予算設定ファイルを作成する場合は、「予算設定ダウンロード」ボタンをクリックしてフォーマットをダウンロードしてください。
    • 発注権限所有ユーザーの画面には表示されません。
  10. 手順9でダウンロードしたフォーマットに従って予算設定ファイルを作成したら、「予算設定アップロード」ボタンをクリックしてください。正常にアップロードされるとメッセージが表示されます。
    • 発注権限所有ユーザーの画面には表示されません。
  11. 予算実績データをダウンロードする場合は、「予算実績ダウンロード」ボタンをクリックしてください。
    • 発注権限所有ユーザーの画面には表示されません。
  12. 予算消化状況を確認する場合は「予算消化状況確認」ボタンをクリックしてください。
  13. 「戻る」ボタンをクリックすると、管理メニューに戻ります。
予算設定を変更する

予算設定を変更する

  1. 14
    設定した予算の一覧が表示されます。予算設定の上段は今年度、下段は来年度の設定です。
  2. 15
    管理権限所有ユーザーによって設定された予算には「○」が表示されます。
  3. 16
    予算の詳細を確認する場合は「詳細」をクリックしてください。予算の内容を変更する場合は「変更」をクリックしてください。予算を削除する場合は「削除」をクリックしてください。管理権限所有ユーザーはすべての予算を変更/削除できます。発注権限所有ユーザーは、手順15に「○」が表示されていない予算を変更/削除できます。
  4. 17
    予算が設定されていない場合は「‐」と表示されます。

このページのトップへ