レジ(詳細入力)で注文の詳細情報を設定する
買い物かごに入れた商品を確認し、勘定科目や行摘要などの詳細情報を設定します。
- ここでは、商品の変更や削除、お届け先の変更などは行なえません。変更する場合は画面下部の「戻る」ボタンをクリックして、買い物かごに戻って変更してください。
- 操作画面内のアイコンにマウスポインターを当てると、アイコンの説明が表示されます。
- 表示される項目は、お客様の設定により異なります。

- 通常のお届け先へお届けする注文が表示されます。
注文はお届け先ごとにまとめて表示されます。また、注文取次分は、通常の注文と区別して表示されます。 - お届け先情報を確認してください。受取担当者名を変更する場合は、現在の受取担当者名に上書き入力してください。
- 商品を確認してください。
- 勘定科目コード/勘定科目名を設定する場合は、「+」をクリックしてください。入力行が表示され、勘定科目コード/勘定科目名を設定できるようになります。
ここで勘定科目コード/勘定科目名を選択して「一括設定」ボタンをクリックすると、選択した勘定科目コード/勘定科目名をすべての商品に一括して設定できます。
商品ごとに勘定科目コード/勘定科目名を設定する場合は、手順5に進んでください。 - 手順4で「+」をクリックして入力行を表示すると、各商品に勘定科目コード/勘定科目名の入力行が表示されます。それぞれの商品ごとに勘定科目コード/勘定科目名を設定できます。
- 行摘要を設定する場合は、「+」をクリックしてください。入力行が表示され、行摘要を設定できるようになります。
ここで「選択」ボタンをクリックして行摘要を選択するか、行摘要を入力して「一括設定」ボタンをクリックすると、すべての商品に一括して行摘要を設定できます。
商品ごとに行摘要を設定する場合は、手順7に進んでください。 - 手順6で「+」をクリックして入力行を表示すると、各商品に行摘要の入力行が表示されます。それぞれの商品ごとに行摘要を設定できます。
- 「富士フイルムBI配送のお届け日時を指定」ボタンをクリックすると、各配送方法に応じたお届け日、時間帯を指定できます。
- 各「お届け日を指定」ボタンをクリックすると、各配送方法に応じたお届け日を指定できます。

- 10
「使用済み品回収を申請」ボタンをクリックすると、使用済みのトナーなどの回収を指定できます。
- 11
伝票摘要、お客様注文番号、承認依頼メール配信先などを設定する場合は、「+」をクリックしてください。入力行が表示されます。
- 12
手順11で「+」をクリックし、必要に応じて項目を設定してください。
- 13
お買い上げ金額が表示されます。
- 14
「注文内容確認へ」ボタンをクリックしてください。内容確認画面に進みます。
- 15
「戻る」ボタンをクリックすると、買い物かごに戻ります。