取引の履歴を確認する
マイメニューの「取引履歴を確認」で、注文の履歴を確認できます。
履歴の一覧から、以前注文した商品を買い物かごに入れたり、お気に入りに登録することもできます。また、お届け済みの商品の返品申請や、手配状況の確認なども行なえます。

検索条件を指定する
- 検索対象(注文の状況)と検索期間を指定してください。
検索対象はどれか1項目以上を必ず選択してください。 - 検索オプションを指定できます。
- 「この受付番号に関連する履歴を表示する」チェックボックスを選択すると、入力した受付番号に関連する返品などの履歴も併せて検索できます。
- ログインしているユーザーが注文した取引履歴のみを検索する場合は、「自分が注文した取引履歴のみ表示する」チェックボックスを選択してください。選択しない場合は、他のユーザーの取引履歴も含めて検索されます。
- 検索条件を指定したら、「検索」ボタンをクリックしてください。取引履歴一覧が表示されます。
取引履歴一覧を確認する
- 6
取引履歴がお届け先単位で表示されます。ご注文日、受付番号、お届け先、配送状況などを確認できます。お届け先は、取引が承認前の場合は表示されません。また、配送中の場合はグレーで表示されます。
- 7
取引履歴の表示順や表示件数を変更できます。
- 8
「元受付番号」は、返品などの場合に表示されます。
- 9
この履歴の注文内容を見る場合は「注文内容を見る」ボタンをクリックしてください。承認者への承認依頼を取り消す場合は「承認依頼取り消し」ボタンをクリックしてください。
- 10
送品No.をクリックすると、取引履歴詳細が表示されます。
- 11
「詳細を見る」ボタンをクリックすると、この注文の取引履歴詳細が表示されます。すでに取引履歴詳細が表示されている場合は「詳細を閉じる」ボタンが表示され、詳細表示を閉じることができます。
取引履歴詳細を確認する
- 12
取引履歴の詳細が表示されます。商品名をクリックすると、商品詳細を確認できます。
商品が販売終了または一時販売中止になっている場合、商品名をクリックすると商品詳細とともにその商品の近似・代替品が表示されます。- 近似・代替品がない場合は表示されません。
販売終了とは・・・販売が終了している商品のこと。
一時販売中止とは・・・メーカーやサプライヤーの都合により、一時的に販売を中止しているが、販売再開の予定がある商品のこと。- 販売再開とならず、販売終了となる場合もございます。
- 13
注文中や納品済の商品は、商品の数量が表示されます。
返品申請中の場合、商品の数量の下部にかっこ付き( )のマイナス表示で返品申請中の数量が表示されます。返品が完了すると、かっこ表示が消え、返品した数量がマイナス表示されます。
ご注文方法が定期補充の場合、納品確定後に納品数が表示されます(確定前は 「***」と表示されます)。 - 14
返品申請を行なう場合は「返品申請」ボタンをクリックしてください。「返品申請」画面が表示されます。「返品申請」画面の「ヘルプ」の表示に従って申請を行なってください。すでに返品済みの商品は返品申請できません。
- 15
数量を入力して「かごへ」ボタンをクリックすると、商品が買い物かごに入ります。「お気に入りに登録」ボタンをクリックすると、商品が「お気に入り」に登録されます。
商品が販売終了の場合は、「お気に入り」に登録できません。
商品が販売終了または一時販売中止になっている場合、「かごへ」ボタンをクリックするとその商品の近似・代替品が表示されます。- 近似・代替品がない場合は表示されません。
商品によっては、「かごへ」ボタンと「お気に入りに登録」ボタンが表示されない場合があります。
- 16
納品書を発行します。返品時に納品書を発行すると、マイナスの金額で納品書が発行されます。