1. ホーム
  2. ITトピックス
  3. 情報セキュリティ対策(SECURITY ACTION)

お役立ち情報を定期的に更新中! ITトピックス

情報セキュリティ対策(SECURITY ACTION)

掲載日2024年2月8日

IT化の進展に伴い、企業の規模に関わらず全ての企業にセキュリティ対策が求められるようになりました。「セキュリティ対策はしたいけど、具体的に何をしたらいいのかわからず何もできていない…」という企業も多いのではないでしょうか。今回は、セキュリティ対策を始める第一歩にぴったりの独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する「SECURITY ACTION」をご紹介します。

01.「SECURITY ACTION」とは?

「SECURITY ACTION」は、2017年2月にIPAが創設した中小企業向けの制度です。中小企業の自発的な情報セキュリティ対策への取り組みを促し、安全・安心なIT社会を実現することを目的としています。「SECURITY ACTION」では、企業が情報セキュリティ対策に取り組むことを「自己宣言」することから始まります。

企業は、宣言した対策を推進することで、自社の従業員の情報セキュリティの意識を高めると共に、対外的な信頼の向上につなげることができます。

  • 「SECURITY ACTION」は、情報セキュリティ対策状況等をIPAが認定あるいは認証等を与える制度ではありません。

02.「SECURITY ACTION」の実施内容

「SECURITY ACTION」は2つの取り組み段階に分かれています。

★一つ星:IPAが定める下記の「情報セキュリティ5か条」に取り組むことを宣言する段階。

  1. OSやソフトウエアは常に最新の状態にしよう!
  2. ウイルス対策ソフトを導入しよう!
  3. パスワードを強化しよう!
  4. 共有設定を見直そう!
  5. 脅威や攻撃の手口を知ろう!

★★二つ星:中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン付録の「5分でできる!情報セキュリティ自社診断」を実施し、自社の状況を把握したうえで、情報セキュリティ基本方針を定め、外部に公開したことを宣言する段階。

情報セキュリティ対策の取り組みレベルに応じて、2種類のSECURITY ACTIONロゴマークが用意されています。ロゴマークは名刺や自社コーポレートサイトに掲載することができます。

  • ロゴマーク使用に関する費用はかかりません。

03.「SECURITY ACTION」に取り組むメリット

「SECURITY ACTION」を宣言するメリットを3つご紹介します。

1.自社従業員の意識向上
取り組みの社内周知や現状把握により会社全体のセキュリティ意識が向上します。特に、「★★二つ星」の場合、情報セキュリティ自社診断により、セキュリティへの取り組み状況が数値化されるため、自社のセキュリティレベルを把握し、対策を明確にすることができます。

2.対外的な信頼向上
取り組みレベルに応じて、ロゴマークを使用することができます。ロゴマークはパンフレット、名刺、封筒、会社案内、ウェブサイト等に表示することができ、自社の取り組み状況を対外的に示すことが可能になります。

3.各種補助金の申請が可能
IT導入補助金の申請にあたり、「★一つ星」または「★★二つ星」いずれかを宣言することが必須要件となっています。各自治体が推進する補助金・助成金制度においても、「SECURITY ACTION」を宣言することが申請要件となっています。

2017年4月の制度開始から6年半、2023年10月時点で「SECURITY ACTION」の自己宣言数(「★一つ星」、「★★二つ星」のいずれか、またはその両方の自己宣言の件数)が30万件を突破しました。
「SECURITY ACTION」制度を活用することで、自社のセキュリティ意識を高めるだけでなく、各種補助金・助成金を申請できるようになるなど、メリットがたくさんあります。
セキュリティ対策に取り組む第一歩として、「SECURITY ACTION」制度を活用してみてはいかがでしょうか

▼詳細はこちら(IPAのサイトに遷移します)
「SECURITY ACTION」の概要別ウィンドウで開く
「SECURITY ACTION」の申請方法別ウィンドウで開く

付録.ウイルス対策ソフトのご紹介

IPAが定める情報セキュリティ5か条にもありましたが、会社の機密情報やお客様の個人情報を取り扱うパソコンにはウイルス対策ソフトを導入し、情報漏えいやサイバー攻撃を防ぐための高度なセキュリティ対策をする必要があります。イー・クイックスでは多数のウイルス対策ソフトを取り扱っています!ぜひご覧ください。

ウイルス対策ソフトの商品一覧はこちらから
ITトピックス トップへ戻る

このページのトップへ