1. ホーム
  2. ITトピックス
  3. PCの初期化方法

お役立ち情報を定期的に更新中! ITトピックス

PCの初期化方法

掲載日2024年9月19日

パソコン廃棄する際にはセキュリティ面から保存されているデータを消去する必要があります。データを完全に消去するには、ご自身で専用のデータ消去ソフトを使用し消去する、または専門業者へデータの完全消去や記憶媒体の物理破壊、強磁気破壊の依頼が必要になります。今回は、専門業者に依頼する前ステップとして「Windowsパソコンの初期化方法」についてご紹介します。(不具合等で初期化したいときにもご参考にしていただけます!)

01.初期化するとどうなるのか

初期化には「すべて削除する」と「個人用フォルダを保持する」の2つの方法があり、削除されるデータが異なります。削除されるデータを把握した上で初期化を行いましょう。

廃棄時にデータ消去を依頼する専門業者へ引き渡す前はこちら!「すべて削除する」を選択した場合

工場出荷時の状態に戻ります。ローカルフォルダに保存しているデータやインストールしたソフトウェア・アプリはもちろん、個人で行ったパソコン本体の設定などもすべて削除されます。

  • ローカルフォルダのデータ:削除
  • ソフトウェア・アプリ:削除
  • パソコン本体の設定:削除
  • ユーザーアカウント:削除

不具合解消のために設定をリセットしたい場合はこちら!「個人用ファイルを保持する」を選択した場合

個人でインストールしたソフトウェア・アプリが削除されます。ローカルフォルダに保存しているデータや個人で行ったパソコン本体の設定は保持されます。

  • ローカルフォルダのデータ:保持
  • ソフトウェア・アプリ:削除
  • パソコン本体の設定:保持(Bluetoothのペアリング情報は削除)
  • ユーザーアカウント:保持
  • 「個人用ファイルを保持する」を選択した場合でも大切なデータが削除されてしまう可能性もあります。実行前に必ずデータのバックアップをする、個人で行った設定内容をメモするなど準備の上実行してください。

02.初期化する際の流れ、注意事項

初期化には平均2~3時間かかります。パソコンのスペックや状態によってはそれ以上かかる場合もあるため、時間に余裕をもって行ってください。

  • パソコンを廃棄する際は、専用のデータ消去ソフトを使用するか、初期化後に専門業者に依頼してデータの完全消去か、物理破壊や強磁気による破壊を行ってください。

パソコンを初期化する際の流れ

①データのバックアップを行う、個人で行った設定やパスワードをメモする
大切なデータが消えて困らないように、初期化を行う前に必ずデータのバックアップを行いましょう。

②ウイルス対策ソフトをアンインストールする
ウイルス対策ソフトがインストールされたまま初期化を実行すると、失敗する場合があります。必ずアンインストールしましょう。

③接続している周辺機器を外す
周辺機器を接続したまま行うと、周辺機器に不具合が起こる可能性があります。必ず外しましょう。

④電源に接続する
初期化には時間がかかります。途中で電源が切れて中断されないよう充電をしながら行いましょう。

⑤初期化を実行

03.初期化方法1 「すべてを削除する」の場合

パソコンを廃棄する方で、データ消去を依頼する専門業者へ引き渡す前に「すべて削除する」を選択し、初期化を実行してください。

「すべて削除する」の実行方法

①【スタート】→【設定】→【更新とセキュリティ】→【回復】と進み、【開始する】をクリック
(Windows11の場合:【スタート】→【設定】→【システム】と進み、【このPCをリセット】をクリック)
②オプションを選択してください:【すべてを削除する】をクリック
③Windowsを再インストールする方法を選択します:【ローカル再インストール】をクリック
④追加の設定:【設定の変更】をクリック
⑤設定の選択:「データのクリーニングを実行しますか?」を【はい】にし、【確認】をクリック
⑥追加の設定:【次へ】をクリック
⑦このPCをリセットする準備ができました:【リセット】をクリック

04.初期化方法2 「個人用フォルダを保持する」の場合

パソコンが原因不明の不調等で初期化をしたいが保存しているデータを削除したくない方は「個人用フォルダを保持する」を選択し、初期化を実行してください。

「個人用フォルダを保持する」の実行方法

①【スタート】→【設定】→【更新とセキュリティ】→【回復】と進み、【開始する】をクリック
(Windows11の場合:【スタート】→【設定】→【システム】と進み、【このPCをリセット】をクリック)
②オプションを選択してください:【個人用フォルダを保持する】をクリック
③Windowsを再インストールする方法を選択します:【ローカル再インストール】をクリック
④追加の設定:【次へ】をクリック
⑤このPCをリセットする準備ができました:【リセット】をクリック

付録.データ消去ソフトとバックアップ時に役立つ商品の紹介

パソコンを廃棄する際にデータの完全消去や物理破壊を専門業者へ依頼しない場合、有料のデータ消去ソフトを使用してご自身でデータの完全消去をする必要があります。
イー・クイックスでは多くのデータ消去ソフトを取り扱っています!ぜひご覧ください。

データ消去ソフトの商品一覧はこちらから

初期化前の準備として、バックアップを行う際に必要な外付けHDDや外付けSSDなどをパソコン買い替え特集にてご紹介しております!こちらもぜひご覧ください。

パソコン買い換え特集 買い替え時に役立つ周辺機器をご紹介 データ移行 ソフトインストール ポート不足 PCとともに一新

ITトピックス トップへ戻る

このページのトップへ