1. ホーム
  2. ITトピックス
  3. NASとルーターに寿命はある?買い替え目安を紹介

お役立ち情報を定期的に更新中! ITトピックス

NASとルーターに寿命はある?買い替え目安を紹介

掲載日2025年01月16日

NASとWi-Fiルーターは故障しない限り使い続けるという企業も多いのではないでしょうか。NASとWi-Fiルーターは故障するまで使い続けると、いざ故障したときに大切なデータが消える、インターネットに接続できないなど、業務に大きな支障をきたします。業務を止めないためにも、故障する前に買い替えを行いましょう。今回は、「NASとWi-Fiルーターの買い替え目安」についてご紹介します。

01.機器の故障は突然起こります!

NASやWi-Fiルーターだけでなく、機器は故障しない限り使い続けるという企業も多いと思います。しかし、機器の故障は突然起こります。当たり前のように使っていた機器が故障したときには業務に支障が出ます。業務に支障を出さないためにも機器の寿命や買い替えのサインなどを把握し、故障する前や故障してもすぐに対応できるようにしましょう。

NASとは

NAS(Network Attached Storage、ナス)は、ネットワークを介してデータを利用/管理できるストレージの1つで、データの利用/管理する場所を選ばないことと複数のパソコンで同時にデータを共有できるのが大きなメリットです。1つのファイルを複数の部署で共有/管理したり、大切なデータ(文書、資料など)の保存やサーバーのバックアップ用として利用されます。

Wi-Fiルーターとは

Wi-Fiルーターはケーブルを気にすることなく複数のデバイスをインターネットに接続可能にし、オフィスや家庭で広く利用されています。

02.NASの買い替えのタイミングは?

24時間365日稼働させるケースが一般的なNASの買い替えの目安は、一般的に3~5年と言われています。ただし、実際の寿命はNASの機種やメーカー、使用状況などによって異なります。故障してから買い替えようとすると保存していたデータが消えて移行できないなどの問題が発生するため、使用してから3年、長くても5年で買い替えることをおすすめします。

NASの寿命や故障に影響する主な要因

  • 設置場所の室温が高い
    NASは使用時に発熱するため、放熱対策を行わないと熱がこもり部品の劣化が速まります。設置場所の室温は25度前後を保つようにし、直射日光が当たるような窓際には設置しないようにしましょう。
  • 部品の故障、定期的なメンテナンスができていない
    内蔵の冷却ファンが故障して回っていない場合や、筐体に埃が溜まっている場合も上手く放熱できずNAS本体の故障に繋がります。定期的に筐体を確認し、メンテナンスしましょう。

NASの故障、買い替えのサイン

  • 電源が入らない
  • アクセスできない
  • 異音、異臭がする
  • エラーランプが点滅している、エラーメッセージが表示される など

03.Wi-Fiルーターの買い替えのタイミングは?

ルーターの耐用年数は、一般的に4~5年と言われています。ただし、使用状況やルーターの耐久性によっては、目安の期間より早く寿命を迎える可能性があります。業務を行う上で必要なインターネット環境を維持するためにも、故障前に買い替えを検討しましょう。

ルーターの寿命や故障に影響する主な要因

  • 設置場所の室温が高い
    ルーターは使用時に発熱するため、放熱対策を行わないと熱がこもり部品の劣化が速まります。直射日光が当たるような窓際には設置しないなど熱がこもらないよう対策をしましょう。
  • 継続的な接続台数過多や大容量データの送受信
    継続的な接続台数過多や複数のデバイスが同時に大容量データの送受信を行った場合、ルーターに高負荷がかかり高温状態になることで部品にストレスがかかります。継続的な高負荷をかけることは避けましょう。

ルーターの故障、買い替えのサイン

  • 電源が入らない
  • 接続が不安定、頻繁に切れる、通信速度が遅い など

ルーターの買い替えの目安として、通信規格やセキュリティー規格の更新サイクルも考慮する必要があります。通信規格は2~6年周期で更新され、通信速度が向上します。新しい規格対応のパソコン等をご利用の場合、ルーターも新規格対応に更新すると、それらの性能を最大限に利用することができます。セキュリティー規格は2~5年程度で更新され、古い暗号化方式にしか対応できないルーターでは、個人情報や機密情報などが流出する危険性があります。

付録1.NAS、Wi-fiルーターの紹介

イー・クイックスでは多くのNASやWi-Fiルーターを特別価格でご提供しており、送料は弊社負担です。NASはメーカー保守パックやNAS本体+保守+バックアップ用外付けHDD+UPS(無停電電源装置)などのセットも販売しております。ぜひご覧ください。

NASの商品一覧はこちらから Wi-Fiルーターの商品一覧はこちらから

付録2.富士フイルムBIが提供するITサポートサービスの紹介

社内のIT機器の運用・管理はできていますか?富士フイルムビジネスイノベーションではIT人材不足の企業を支えるため、ITサポートサービス「IT Expert Services」をご提供しております。NASやWi-Fiルーターはもちろん、パソコンやサーバーなどのIT機器の運用・管理から利用環境改善支援までワンストップで支援いたします。

こんなお困りごとはありませんか?全て「IT Expert Services」で解決できます!

  • 社員から「ネットが繋がらない」「OSアップグレード後、操作方法が分からない」など毎日問い合わせが多く、対応に追われている。
  • NASやサーバーの障害に気づくのが遅れ、業務への影響が拡大してしまった。
  • 社員のパソコンや社内IT機器など、購入してからどのくらい経っているか管理できてない。

「IT Expert Services」の特長

  • トラブル内容に合わせた対応!問い合わせや障害は内容に合わせて電話、メール、リモート操作、訪問で対応いたします。
  • 機器の利用状況を月次でお知らせ!機器の利用状況や問い合わせ対応履歴などをレポートにまとめてお知らせいたします。
  • お客様のニーズに合わせたサービス形態!PCサポートは1台900円/月~と手軽に始められます。

パソコンやネットワーク機器、NASなど1台からお申込み可能で、必要に応じて規模を拡張することができます。
「IT Expert Services」のサポートの詳細やお問い合わせはこちらから!(※富士フイルムBIのサイトに遷移します。)

お客様のIT運用/管理業務を支援するITサポートサービス IT Expert Services PCサポートサービス月額900円/1台~ ご相談はこちらから 別ウィンドウで開く

ITトピックス トップへ戻る

このページのトップへ