ブルーカーボンを有効活用●都道府県:岩手・秋田・栃木・茨城・埼玉・千葉・富山・石川・山梨・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・和歌山・鳥取・広島・島根・山口・香川・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島●アサリの生態研究・稚貝保護や漁業者の航路確保のために間引き・廃棄されるコアマモを抄き込んだ用紙です。CO2を吸収したコアマモのバイオマスを紙として固定し、印刷本など長期間保存するような使い方をすれば、木質バイオマスの建材利用等によるCO2長期貯留と同じように、アマモ混抄紙によるCO2長期貯留が生まれます。『ブルーカーボン』を有効利用した新たな環境配慮製品として世の中に認知されてゆくことを願っています。●坪量:200gsm●サイズ:A4●入数:100枚/箱●SDGs推進と環境印刷の実現に向けた富士フイルムグループの取り組みについて、画像下「参考情報ペ―ジ(1)」をご参照ください。