1. ホーム
  2. PC関連特選街ナビ
  3. ハードディスク 商品選びのコツ

ハードディスク 商品選びのコツ

ハードディスク 商品選びのコツ ハードディスクに関する用語やシチュエーションに合わせた商品の選び方のコツを解説します。商品選びの疑問や不安を解消し、商品選びのサポートをいたします。

(最終更新日 2021年12月16日)

ハードディスクについて

SSDやクラウドの普及から、ハードディスクは「安価で持ち運びし易いもの」と「大容量のもの」の2種類が主流となっています。他のパソコン/周辺機器に比べると条件や仕様が分かり易いハードディスクですが、下記の各条件の解説と選び方を参考に、ご利用シーンにあった商品をお選びください。

用語解説・条件選びのコツ

ハードディスクの各種条件についての用語解説、お客様のご利用シーンを想定した条件選びのコツを記載します。

企業向けのハードディスク「販売メーカー」は、アイ・オー・データ機器、バッファロー、エレコム、の3メーカーが主流になります。
中身のハードディスクそのものの「製造メーカー」は、Western Digital、Seagate、東芝、の3つが主なメーカーとなり、各「販売メーカー」はいずれかの「製造メーカー」のHDDを使用して、商品展開をしています。

上記「メーカーとは」でご紹介した、「製造メーカー」ごと性能の差は、それほどなく、違いがあるとすれば、各「販売メーカー」ごとになるかと思います。大きく「取扱い商品の数と傾向」「購入後の保証」に違いがあります。以下に「販売メーカー」の特徴とおすすめポイントをご紹介しますので、参考にしてください。

各メーカーの特徴とおすすめポイント

下の表のように、最初に「外付け」「内蔵」の2つに分かれ、更に「外付け」は「据え置き」「ポータブル」の2つに分かれます。

商品を選ぶときは、「据え置き」「ポータブル」「内蔵」から、ご利用用途に合わせた設置タイプを選んでください。下記に、設置タイプ別の特徴/おすすめのポイントをご紹介するので、ご参考ください。

設置タイプ別 特徴/おすすめポイント

記録容量は文字の通り、データ(記録)を保存・保管できる量を示しています。

記録容量選びは、何を保存するかによって変わります。大きく分けると、「オフィスソフト(ワードやエクセル)データを主に保存する場合」と「高画質画像や高画質動画を主に保存する場合」があります。今までの利用シーンを振り返ったり、今後の利用シーンを想定して、必要な記録容量をお選びください。
目安として、記録容量ごとの利用シーンの例を記載しますので、商品選びの参考にしてください。

記録容量別 利用シーン

インターフェースとは、機器同士(パソコン本体とハードディスクなど)を接続する接続口を示します。インターフェースは、規格によって接続口の形状や、データ送受信の速度に違いがあります。下記に「外付け」「内蔵」に分けて、それぞれの規格、接続口イメージ、説明を記載します。

外付け-規格の種類と説明

内蔵-規格の種類と説明

上記の規格と説明を参考に、ハードディスクと接続する商品(パソコン本体など)のインターフェース(接続口)を確認して、同じ規格のハードディスクを選んでください。違う規格同士では利用できないので、間違えないよう気をつけてください。
インターフェースを複数持っているパソコンの場合、ご利用シーンに合ったインターフェースのハードディスクをお選びください。

PC関連特選街 各商品カテゴリー

他にもPC関連特選街は、パソコン/周辺機器を豊富に取り扱っています。お好みのカテゴリーから商品をお探しください。

このページのトップへ